会社を辞めて~2年ちょい。
さぁて、これからどうしましょうか?(笑)。
というのは~辞めて初めて~配偶者控除をうけるために
ぽちの扶養というものに入れさせていただいたわけなんですが~
配偶者控除を受けるには所得の制限があって
よく言われる103万の壁。
これはパートとか給与収入の場合。
自営業となると年間所得が38万以下。。。
もちろん経費を差し引いたあとの所得ですけどね。
たまが短期なり長期なりバイトとかけもちして自営業を
セーブしているのはこのため・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

計算上で言うならば~自営業所得38万+バイト収入65万まで。
経費を差し引いて月に換算すると自営業約3万まで、バイト約5万と
なるわけで。
もし扶養を外れるとなると、だいたい140万ぐらいでトントン?
つまり年間140万ぐらいの収入だったら扶養~
200万弱なら扶養外でってカンジでしょうか?
でも自営だけで年間38万を越えると~扶養から外れることを
考えると、うーん・・・ってカンジになっちゃいますね。
かといって、年間200弱をコンスタントにいけるか?と考えると
それはまた金額とびすぎなんですよね~。
あまり経費はかからないもので・・・(苦笑)。
まぁ~ゆっくり考えていこうかと思うところでありますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
